PR

ビストロSR-X910DとSR-V10BBの違い4つを比較!どっちがおすすめ?パナソニック炊飯器

ビストロSR-X910DとSR-V10BBの違い4つを比較!どっちがおすすめ?パナソニック炊飯器

パナソニックの人気炊飯器シリーズ「ビストロ」より2025年9月発売のSR-X918Dと、2024年9月発売の既存モデルSR-V10BBの違いについて比較をご紹介します♪

 

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの具体的な違いは、以下の4通りでした!

  1. 加熱方式と炊き技の違い
  2. メニュー数・炊き分け数の違い
  3. 保温時間の違い
  4. 重さの違い

 

新モデルSR-X918Dは、独自の圧力技術の急減圧と、IH技術の高速交互対流による炊き技「Wおどり炊き」と「ビストロ匠技AI」の制御技術を搭載した可変圧力IHジャー炊飯器の最上位モデル。

既存モデルと比較して約8%甘みを引き出すことが可能になったということで、古米や備蓄米でも美味しく食べられると前評判が上々です♪

 rakutenに飛びます

優ママ
優ママ

本文では、新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの違いをより詳しく比較し、お得に購入できる方法もご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね♪

 

 

\最新上位モデル SR-X910D/


 

\既存モデル SR-V10BB/

【パナソニック公式】可変圧力IHジャー炊飯器 Vシリーズ 選べる容量(5.5合/1升) 選べる2色 SR-V10BB/V18BB /無料ギフトラッピング

 

>>【楽天市場】最新!人気炊飯器のリアル売上ランキングを見てみる!
>>【Amazon】最新!人気炊飯器リアル売上ランキングを見てみる!

 

 

ビストロSR-X918DとSR-V10BBの違いつを比較!どっちがおすすめ?パナソニック炊飯器

 rakutenに飛びます

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの違いについてより詳しく比較していきましょう♪

 

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの具体的な違いは、以下の4つです!

  1. 加熱方式と炊き技の違い
  2. メニュー数・炊き分け数の違い
  3. 保温時間の違い
  4. 重さの違い

 

それぞれ詳しくご紹介していきます☆

 

加熱方式と炊き技の違い


rakutenに飛びます

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの違い1つ目は、   加熱方式です。

SR-X918D…大火力包み加熱 / Wおどり炊き

SR-V10BB…全面発熱IH・大火力IH / おどり炊き

圧力IHジャー炊飯器として初めて「Wおどり炊き」と「ビストロ匠AI」の合わせ技を新搭載したモデル。

Wおどり炊き」は簡単にいうと、変圧とIH発熱を組み合わせた加圧・減圧によってお米を激しくおどらせることでごはんの旨みを引き出せるようになった技術のこと。

また、「ビストロ匠AI」は、新たに「量り炊き(うまみセンサー)」を搭載したことで、SR-V10BBよりさらにセンサーの精度が向上

優ママ
優ママ

お米の状態に合わせた火力・圧力の制御が可能になり、既存モデルと比べて約8%甘みUP!古米も備蓄米もおまかせ♪

rakutenに飛びます

 

メニュー数・炊き分けの違い

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの違いの2つ目は、   メニュー数と炊き分けの違いです。

SR-X918D SR-V10BB
メニュー数 16通り 17通り
食感炊き分け 13通り 12通り

SR-V10BBにはSR-X918Dにはない「発芽/分づきがゆ」のコースが含まれています

また、SR-V10BBの食感には「ふつう」が含まれていません。


rakutenに飛びます

 

保温時間の違い


rakutenに飛びます

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの3つ目の違いは、保温時間の違いです。

SR-X918D SR-V10BB
保温時間 30h 24h

両モデルとも「うるおいキープ保温」機能を搭載。

とくにSR-X918Dでは、保温中のごはんの残量を細かく検知し、残量に応じて適切に火加減をコントロールすることで、ごはんの乾燥と変色をより抑え、美味しいご飯を長時間食べられるように

 

重さの違い

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの4つ目の違いは、重さの違いです。

SR-X918D SR-V10BB
重さ 6.8kg 6.3kg

SR-X918DのほうがSR-V10BBに比べ、500gmail.com重くなっています。

だいたいペットボトル1本分の重さですね。

優ママ
優ママ

次項では、スペック全体の違いについてまとめました♪

 

\最新上位モデル SR-X910D/


 

 

\既存モデル SR-V10BB/

【パナソニック公式】可変圧力IHジャー炊飯器 Vシリーズ 選べる容量(5.5合/1升) 選べる2色 SR-V10BB/V18BB /無料ギフトラッピング

 

 

ビストロSR-X918DとSR-V10BBの比較表

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBのスペックについて比較表でまとめておきます。

比較項目
SR-X918D
SR-V10BB
商品名
可変圧力IHジャー炊飯器 SR-X910D
可変圧力IHジャー炊飯器 SR-V10BB
発売日
2025年9月1日
2024年9月1日
最大炊飯容量
1.0L(0.5~5.5合)
1.0L(0.5~5.5合)
タイプ
可変圧力IHジャー炊飯器
可変圧力IHジャー炊飯器
外形寸法 幅×奥行×高さ(cm:約)
28.6×30.0×22.9 (ふた開時 44.5)
28.5×30.1×23.0 (ふた開時 44.8)
質量
6.8 kg
6.3 kg
お米に合わせてコントロール
ビストロ匠技AI※1(約9,600通り*)(新たに「量り炊き(うまみセンサー)」を搭載し、2024年モデル(VBBシリーズ)からさらに精度が向上)
ビストロ匠技AI※1(約9,600通り*)(炊飯から保温まで最適なコントロールを行い、最適なごはんの状態を維持)
炊き技
Wおどり炊き(急減圧バルブ・高速交互対流IH)
おどり炊き(急減圧バルブ・大火力IH)
加熱方式〈IH〉
大火力包み加熱
全面発熱IH・大火力IH
加熱方式〈圧力〉
急減圧バルブ
急減圧バルブ
加熱方式〈加圧追い炊きポンプ〉
内釜 内釜内面
遠赤ダイヤモンドプレミアムコート
遠赤ダイヤモンドプレミアムコート(ダイヤモンド竈釜を採用)
内釜の厚み
2.2 mm
2.2 mm
旨(うま)みを引き出す
うまみ循環タンク(ふた内蔵)
うまみ循環タンク(ふた内蔵)
炊き分け ビストロ炊飯コース
ビストロ炊飯コース
ビストロ炊飯コース
食感炊き分け
食感自在炊き分け13通り(ふつう・かため1~3・やわらか1~3・もちもち1~3・しゃっきり1~3)
食感自在炊き分け12通り(かため1~3・やわらか1~3・もちもち1~3・しゃっきり1~3)
銘柄炊き分け
73銘柄(ふつう・かため・やわらか)
73銘柄(ふつう・かため・やわらか)
メニュー数
16メニュー
17メニュー(白米・無洗米・玄米・金芽ロウカット玄米・発芽/分づき米・麦ごはん・雑穀米・炊込み・赤飯・炊きおこわ・すし・カレー用・おかゆ・玄米がゆ・金芽ロウカット玄米がゆ・発芽/分づきがゆ・雑穀米がゆ)
保温・再加熱
うるおいキープ保温(30時間)あつあつ再加熱
うるおいキープ保温(24時間)あつあつ再加熱
使いやすさ
タッチキー/フルドット液晶(反転バックライト)/「りれき」呼び出し機能/タイマー予約3メモリー/ロック機能/見やすい水位線
タッチキー/タッチパネル液晶/「りれき」呼び出し機能/タイマー予約3メモリー/ロック機能/見やすい水位線
お手入れラクラク
2点(内釜/ふた加熱板)ワンタッチふた加熱板(食洗機対応)/フラット天面パネル圧力お手入れ機能(パワフル&時短)
2点(内釜/ふた加熱板)ワンタッチふた加熱板(食洗機対応)/フラット天面パネル圧力お手入れ機能(パワフル&時短)
エコ
エコ炊飯コース
エコ炊飯コース/電気代目安表示
年間消費電力量
炊飯時:159 Wh/回、保温時:16.6 Wh/h
炊飯時:81.6 Wh/回、保温時:12.9 Wh/h
年間電気代目安
約2,241円(1kWhあたり27円で計算)
約2,189円(1kWhあたり27円で計算)
最大消費電力
1210 W
1210 W
カラー
ブラック(-K)、ライトグレージュ(-H)
ブラック(-K)、ライトグレージュ(-H)
参考価格(最安価格)
99,000円
84,150円

 

優ママ
優ママ

以上をふまえ、次項ではどちらのモデルがどんな人におすすめなのか?についてまとめましたので、ご参照ください☆

 

\最新上位モデル SR-X910D/


 

\既存モデル SR-V10BB/

【パナソニック公式】可変圧力IHジャー炊飯器 Vシリーズ 選べる容量(5.5合/1升) 選べる2色 SR-V10BB/V18BB /無料ギフトラッピング

 

ビストロSR-X918DとSR-V10BBどっちがおすすめ?

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの違いについてご紹介してきましたが、結局どちらがおすすめなのか、についてまとめていきますね。

 

SR-X910Dがおすすめな人

  • 最高の炊飯体験と最先端の機能を求める方
  • 長時間の保温でもごはんの美味しさを保ちたい方
  • スマート家電や遠隔操作の利便性を重視する方
  • 先進的なディスプレイと操作性を求める方
  •  お手入れのしやすさに妥協したくない方

パナソニック炊飯器の最上位モデルSR-X918Dは、「Wおどり炊き」と環境温度センサー付き「ビストロ匠技AI」で究極の炊き上がりを実現します

最長30時間の「うるおいキープ保温」で美味しさ長持ち

スマホ連携で遠隔操作も可能で、フルドット液晶による先進的な操作性と、食洗機対応部品・圧力お手入れによる手入れのしやすさも魅力です最高の炊飯体験と利便性を求める方に特におすすめ♪

 

\最新上位モデル SR-X910D/


 

 

SR-V10BBがおすすめな人

  • いつもおいしいごはんを炊きたい方
  • ごはんの食感や甘みにこだわりたい方
  • 使いやすさや手入れのしやすさを重視する方
  •  豊富なメニューと食感の選択肢を求める方
  • 最長24時間の保温機能を必要とする方
SR-V10BBは、「ビストロ匠技AI」で約9600通りの炊き方を実現し、おどり炊きと大火力IHで甘みともっちり感を引き出す炊飯器です
使いやすいタッチパネルでよく使うメニューを簡単に呼び出せ、17種類のメニューと12通りの食感炊き分けに対応しています
24時間の「うるおいキープ保温」機能や、食洗機対応のふた加熱板、フラット天面パネルで手入れも簡単ですいつもおいしいごはんにこだわりたい方におすすめです♪

\既存モデル SR-V10BB/

【パナソニック公式】可変圧力IHジャー炊飯器 Vシリーズ 選べる容量(5.5合/1升) 選べる2色 SR-V10BB/V18BB /無料ギフトラッピング

 

 

ビストロSR-X918DとSR-V10BBの共通する特徴や機能

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBについて、共通する特徴や機能、使い方についてまとめておきますね♪

高度な炊飯技術


rakutenに飛びます

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBともに、環境や炊く量に合わせて最適なプログラムを約9600通りで実現する「ビストロ匠技AI」を搭載

SR-X918Dは「Wおどり炊き」、SR-V10BBは「おどり炊き(大火力IH)」を採用し、急減圧バルブや加圧追い炊きポンプにより、お米一粒一粒に熱を均一に伝え、甘みともっちり感を最大限に引き出す、ふっくらとした美味しいごはんを炊き上げます

これにより、常に理想的な炊き上がりを追求できます♪

 

 

使いやすさと操作性


rakutenに飛びます

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBは、操作しやすいタッチパネルまたはタッチキーを採用、頻繁に使うメニューを簡単に呼び出せる「りれき」呼び出し機能や、タイマー予約3メモリーを搭載しています

また、ロック機能や見やすい水位線も備わっており、日々の炊飯をより手軽で快適に行えます

多彩な炊飯コース(白米、玄米、雑穀米など)や食感炊き分け機能も充実しており直感的な操作で多様なメニューと食感の炊き分けを簡単に楽しめます

 

 

手入れのしやすさ


rakutenに飛びます

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBは、内釜とワンタッチで取り外せるふた加熱板の2点が取り外して洗え、ふた加熱板は食洗機に対応しています

天面にはフラットなパネルが採用されており、拭き掃除がしやすく、清潔に保ちやすい設計

さらに、「圧力お手入れ機能(パワフル&時短)」を搭載しているため、炊飯器内部の清潔さを効率的に保ち、日々の手入れの負担を大幅に軽減してくれます♪

 

 

\最新上位モデル SR-X910D/


 

\既存モデル SR-V10BB/

【パナソニック公式】可変圧力IHジャー炊飯器 Vシリーズ 選べる容量(5.5合/1升) 選べる2色 SR-V10BB/V18BB /無料ギフトラッピング

 

 

 

ビストロSR-X918DとSR-V10BBの違いつを比較!どっちがおすすめ?パナソニック炊飯器!まとめ

rakutenに飛びます

以上、パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBの、以下の4通りでした!

  1. 加熱方式と炊き技の違い
  2. メニュー数・炊き分け数の違い
  3. 保温時間の違い
  4. 重さの違い

 

新モデルSR-X918Dは、独自の圧力技術の急減圧と、IH技術の高速交互対流による炊き技「Wおどり炊き」と「ビストロ匠技AI」の制御技術を搭載した可変圧力IHジャー炊飯器の最上位モデル。

既存モデルと比較して約8%甘みを引き出すことが可能になったということで、古米や備蓄米でも美味しく食べられると前評判が上々です♪

ぜひ参考にしてみてくださいね。

\最新上位モデル SR-X910D/


 

\既存モデル SR-V10BB/

【パナソニック公式】可変圧力IHジャー炊飯器 Vシリーズ 選べる容量(5.5合/1升) 選べる2色 SR-V10BB/V18BB /無料ギフトラッピング

 

>>【楽天市場】2025年最新!炊飯器リアル売上ランキングを見てみる!
>>【Amazon】2025年最新!炊飯器リアル売上ランキングを見てみる!

 

ビストロSR-X918DとSR-V10BBを安く購入する方法は?

パナソニック炊飯器「ビストロ」の新モデルSR-X918Dと既存モデルSR-V10BBは、家電量販店のほか、楽天市場やAmazonでも取り扱いがありますが、よりお買い得に買いたい方にオススメな方法が2通りあります♪☟

楽天市場で買う場合

楽天クレジットカードに新規加入し、楽天ポイントを5,000ポイント(=5,000円分)即時もらって、楽天クレジットカードで購入すること

です!

カードの引き落としの際に、5000ポイント(5000円分)が引かれて決済されるので実質5,000円引きで購入できる!というワケなんです。

カードの受け取りは、早い方だと最短翌日という地域も。

なので、もしまだ楽天カードを持っていないよ、という方には5,000円割引のチャンス!がありますので、ちょっぴりお高い家電を買うこの機会にぜひ楽天クレジットカードの新規ご加入をご検討くださいね☆

\年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」/

優ママ
優ママ

楽天カードなら、コンビニやスーパー、レストランなど普段の買い物で使えて、そのたびに100円で1ポイントたまり、1ポイント=1円で利用可能!

さらに楽天市場で買い物すれば、ポイントが+2倍アップ!と買い物するたびにザクザクポイントが貯まりますよ♪

 

Amazonで買う場合

Amazonギフト券チャージを利用することです!

Amazonギフト券チャージをしてからAmazonでお買い物をすると、通常よりポイントが貯まることで、よりお得に買えるんです!

▶▶Amazon公式サイトでAmazonチャージをチェックする♪

チャージのやり方はカンタン。Amazon会員(通常会員、プライム会員どちらでもOK)であれば、アカウントの残高に直接入金することが可能です。

チャージ方法は、

  1. コンビニ
  2. ネットバンキング
  3. ATM

のいずれかのみ(クレジットカードは不可)で、1回のチャージ金額によりプライム会員は最大2.5%、通常会員でも2.0%のAmazonポイントがもらえるんです!

▶▶詳しいAmazonチャージ方法はこちら♪

優ママ
優ママ

楽天と違って、クレジットカードを作りたくないよって方にはカード作成の手間が省けて、また現金払い感覚で買いものできるので、Amazonチャージは気軽に利用できますね☆

 

\ランキングに参加しています!/
ポチっと応援してくださると嬉しいです☆

にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ
にほんブログ村